いろいろ(233)連続韓国料理
友人との会食が続いていてこのところもっぱら市立図書館近くの韓国料理にいく。比較的新しいレストランで接客もグッド(スウェ人ウエイトレスがいないせいという説もある)。丁寧に作られた家庭料理という感じで味もスウェ人に媚びていないのが良い(媚び始めるととひたすら甘辛くなっていって、やがて破綻する)。今夕は初めての晩餐なのでランチタイムには無いものが試せて楽しみ♪
今年の1月1日からレストランにかかる付加価値税が一般25%から食品並みの12%に下げられ、マクドナルド他商品の価格を下げたところもあるのだけど、普通のレストランでは価格は下がってないですねぇ。特にCityはいまだに強気の価格設定だし。
ウチではとうとう水代わりに飲む烏龍茶の在庫がなくなった。冷水用パックは放射能関連食品規制でEU内には入ってこないから、日本茶で手をかけてクール・ドリンクを作らなくちゃならない。烏龍茶って別に東北で作っているわけじゃないと思うんだけど。あ、もちろん中国製の高級烏龍茶はお茶屋さんで売ってますけど。ま、手持ちの日本茶がなくなったらまた考えよう。。
というわけで13日の金曜日。出勤ですわっ。
« いろいろ(232)「スカンジナビアにおける我々の時代の芸術と詩作」 | トップページ | いろいろ(234)「ジーン・ワルツ」 »
「いろいろ」カテゴリの記事
- いろいろ(775)本日のアマゾン(2018.03.23)
- いろいろ(774)「夜の谷を行く」(2018.03.18)
- いろいろ(757)痩せると楽しい(2017.12.20)
- いろいろ(756)そろそろ本格的な冬(2017.12.11)
- いろいろ(755)「ICO 霧の城」(2017.12.02)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/561891/53726710
この記事へのトラックバック一覧です: いろいろ(233)連続韓国料理:
« いろいろ(232)「スカンジナビアにおける我々の時代の芸術と詩作」 | トップページ | いろいろ(234)「ジーン・ワルツ」 »
コメント